【2025年最新】都筑区のおすすめテニススクール7選│無料の公営・レンタルコートも紹介

都筑区テニススクールおすすめ

「子どもをテニススクールに通わせたい」「レンタルや公共のコートで気軽に楽しみたい」と考えている方も多いでしょう。

都筑区内にはテニススクールや公営コートが複数あり、子育てとの両立や利便性、料金などで、どこがライフスタイルに最もフィットするのか気になるところです。

本記事では、都筑区のおすすめテニススクール・コートを紹介します。

都筑区在住で、自身や家族に最適なテニスライフをはじめたい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

テニススクールと公営コートどっちを選ぶべき?

都筑区でテニスをはじめたいとき、まず迷うのがテニススクールと公営テニスコートのどちらを選ぶべきかという点ではないでしょうか。

目的や習熟度、通いやすさの視点から、どちらがライフスタイルにフィットするのかを解説します。

初心者や子どもの習い事には「テニススクール」

テニスをはじめたい初心者の方や、子どもの習い事として検討しているファミリー層には、テニススクールを選ぶのが断然おすすめです。

公営コートでの利用と比べ、テニススクールには次のようなメリットがあります。

  • 個別のアドバイスが受けられる
  • 同じ目的を持つ仲間と出会える
  • 安全かつ安心な環境ではじめられる

初心者がテニスを基礎からしっかり学び、楽しく継続していくためには、サポート体制が整ったテニススクールの利用が最適です。

自由に楽しみたい経験者には「公営テニスコート」

テニスの経験があり、「自分のペースで自由にプレーしたい」「とにかく費用を抑えたい」と考えている方には、公営テニスコートやレンタルコートの利用が最適な選択肢となります。

コート利用のメリットは、主に次のとおりです。

  • 無料または低料金
  • 仲間や家族と好きなだけ練習できる
  • 利用可能時間の柔軟性が高い

ただし、公営コートは横浜市の予約システムの利用や抽選が必要であり、希望の時間が取りにくいこと、また雨天時には使えないことがデメリットです。

すでにテニスを楽しめるレベルにあり、コストと自由度を最優先する方におすすめの選択肢といえるでしょう。

都筑区のテニススクールの選び方

レンタルコートは「場所を借りる」ことが主な目的ですが、スクールは「上達」と「継続」が目的となるため、選び方がとても重要になります。

ここでは、都筑区でテニススクールを選ぶ際のポイントについて解説します。

総費用(月謝・入会金・会費など)

テニススクールを選ぶ際は、月謝だけでなく、入会金や年会費、施設維持費といった総費用を把握することが重要です。

都筑区のスクール料金は施設によって異なりますが、一般クラスの月謝は1万円前後、入会金は数千円から1万円程度が相場といえます。

まずは無料体験レッスンを利用して、希望するクラスの総費用を明確に確認しましょう。

無理なく継続できる料金体系を選ぶことが、テニスを楽しむためのポイントです。

クラス・レッスンの幅広さ

目的とレベルに合ったクラスがあるかどうかが、上達のスピードや継続意欲を大きく左右します。

子どもと大人、それぞれのチェックポイントは次のとおりです。

子どもの習い事として探す場合

幼児・小学校低学年からはじめられるクラスがあるか、ゴールデンエイジに合わせた指導方針か

大人の趣味としてはじめる場合

初心者クラスの充実度や、平日の昼間などライフスタイルに合わせた時間帯のクラスがあるか

加えて、振替制度の有無や、技術向上を目指す方向けの上級者・競技者クラスまで幅広く用意されているかも、長期的に通ううえでのチェックポイントになります。

口コミ・評判

実際に通っている方や卒業生の口コミ・評判は、公式サイトの情報だけではわからないスクールの雰囲気を知るうえで非常に役立ちます。

とくに、次のようなレッスン以外の部分に関する評判は要チェックです。

  • コーチの指導の質や人柄
  • 施設の清潔感
  • 受付スタッフの対応

子どもの場合は、楽しく通えているか、安全への配慮がされているかといった、子育て世帯ならではの評価も参考にしましょう。

インターネットのレビューや地域の掲示板、知人からの情報など、複数の情報源から客観的な評価を集めるのがおすすめです。

体験教室の有無

多くのテニススクールでは、入会前に無料体験レッスンを実施しています。

体験教室の有無は、スクール選びにおける最も重要な判断材料の一つです。

実際にコートに立つことで、コーチとの相性やレッスンの進め方、施設の設備(冷暖房、更衣室など)を肌で感じられます。

とくにインドアスクールの快適性や、公営コートのような屋外施設の環境の違いを比較できる貴重な機会です。

子どもが参加する場合は、楽しそうに取り組んでいるか、同年代の子どもがいるかなど、続けられる環境かを確認したうえで入会すべきか判断しましょう。

【神奈川県横浜市都筑区】テニススクールのおすすめ7選

都筑区には、それぞれ特徴的な魅力を持つテニススクールが充実しています。

スクロールできます
コート料金特徴
マートテニスガーデンアウトドア2,500円~36,300円都度払いOK、シャワー室やナイター設備あり
横浜テニスアカデミーアウトドア2,500円~27,000円平日の受講生は16時までコート無料
横浜インターナショナルテニスカレッジアウトドア6,600円~21,120円世界基準のハードコート、コースの種類が豊富
GODAI横浜・港北 インドアテニススクールインドア6,820円~15,180円冷暖房完備、ユニフォームレンタルが可能
ティップネス鴨居テニススクールインドア7,040円~サービス・設備の充実度がトップクラス
テニススクール・ノアインドア5,500円~15,950円ラケット・シューズ無料レンタルあり
メリオールテニススクールアウトドア6,500円~16,000円長時間制・少人数制で充実の練習量
※料金はすべて税込み表記です。

子どもの習い事や大人の趣味など、目的別に最適なスクールを見つけるための参考にしてください。

マートテニスガーデン

引用:公式サイト
基本情報
コートアウトドア
対象学年ジュニア~大人
入会金無料
授業料月4回:8,250円~18,700円
通い放題:14,300円~36,300円
都度払い:2,500円~4,900円
サービス・設備等シャワー室、駐車場(有料)、レンタルコート、ナイター設備
住所横浜市都筑区南山田町4696-1
公式サイトhttps://www.ampersand-tennis.com/
※料金はすべて税込み表記です。

マートテニスガーデンは、都筑区にある本格的なアウトドアテニスコートです。

長毛オムニコートが5面あり、ナイター設備も完備されているため、夜間でも快適にプレーできます。

レッスンは、アウトドアコートの特性を活かした実践主義の少人数制プログラムが特徴です。

また、メンバーを集める手間なく個人で参加できるラリータイム(チケット制)があり、「週末にテニスをしたいけれど相手がいない」という方でも気軽に利用できるのが魅力です。

スクールだけでなくレンタルコートとしても利用でき、さまざまな形でテニスを楽しめます。

横浜テニスアカデミー

引用:公式サイト
基本情報
コートアウトドア
対象学年ジュニア~大人
入会金一般:5,000円
ジュニアトーナメントクラス:10,000円
授業料月~金:2,500円(1回)
土~日:27,000円(1期10回)
ジュニアトーナメント:25,000円(1か月)
サービス・設備等シャワー室、駐車場、レンタルコート
住所神奈川県横浜市都筑区東方町1141
公式サイトhttp://www.yokohama-tennisacademy.jp/
※料金はすべて税込み表記です。

横浜テニスアカデミーは、緑に囲まれた静かな環境が魅力の屋外テニススクールです。

平日(月~金)の受講生は16時までコートを無料で練習に使えるため、レッスンで学んだ内容をすぐに復習でき、効率よくレベルアップが目指せます。

指導は初級者から上級者まで、年齢や能力に合わせた段階的な指導システムを採用しています。

きれいなフォームをしっかり身につけることを重視し、少人数制できめ細やかなレッスンが受けられます。

競技志向の方にも、趣味として深くテニスを楽しみたい方にもおすすめです。

横浜インターナショナルテニスカレッジ

引用:公式サイト
基本情報
コートアウトドア
対象学年ジュニア~大人
入会金無料
授業料平日昼間:13,640円
ゲーム:16,280円
シングル:15,400円
レディース中上級:18,920円
ナイター・土日:15,400円
キッズ:6,600円
ジュニア:13,200円
ジュニア(中・上級):15,840円
UNDER21(初級):15,840円
UNDER21(中級):21,120円
サービス・設備等更衣室、駐車場、レンタルコート、テラス
住所神奈川県横浜市都筑区中川8-969-3
公式サイトhttps://yokohama-itc.jp/
※料金はすべて税込み表記です。

横浜インターナショナルテニスカレッジは、初心者からプロを目指すジュニアまで、幅広いレベルに対応したクラスが魅力です。

プロを指導する経験豊富なコーチ陣が在籍しており、世界基準のハードコート(デコターフ3面)でプレーできます。

ジュニアのトーナメントクラスでは、世界レベルで活躍する選手を輩出している英才教育プログラムがあるのも特徴です。

さらに無料駐車場が30台分完備されており、車でのアクセスがよい点も、とくに子どもの送迎をするファミリー層にとって大きなメリットといえるでしょう。

GODAI横浜・港北 インドアテニススクール

引用:公式サイト
基本情報
コートインドア
対象学年ジュニア~大人
入会金要問い合わせ
授業料一般:15,180円~
初心者:11,000円~
特別:6,820円~
キッズ:8,800円~
ジュニア:10,890円~
サービス・設備等冷暖房完備、シャワールーム・パウダールーム、駐車場、ユニフォームレンタル
住所神奈川県横浜市都筑区中川中央2-7-1 港北みなも 4階
公式サイトhttps://www.godai.gr.jp/kouhoku/
※料金はすべて税込み表記です。

GODAIのインドアテニススクールは、センター南・センター北駅から徒歩数分のショッピングセンター内にあり、アクセス抜群な冷暖房完備のインドアスクールです。

40年の指導ノウハウを持つGODAIメソッドに基づき、「指導」「運動量」「ゲーム制」のバランスを重視したレッスンが受けられます。

認定資格を持つ一流のプロコーチ陣が指導にあたり、アルバイトコーチは一切在籍していません。

天候を気にせず快適に、質の高いレッスンを続けたい大人や、スポーツ経験がない子どもの習い事にも、安心して選べる施設です。

ティップネス鴨居テニススクール

引用:公式サイト
基本情報
コートインドア
対象学年ジュニア~大人
入会金要問い合わせ
授業料成人:9,735円~
キッズ:7,040円~
スペシャル:7,260円~
サービス・設備等駐車場、無料送迎バス、ロッカー・パウダールーム、温泉、サウナ、マッサージチェア、ドリンクルーム
住所神奈川県横浜市都筑区池辺町4261-5
公式サイトhttps://viptop.jp/kamoi/
※料金はすべて税込み表記です。

ティップネス鴨居テニススクールは、フィットネスクラブのティップネスが運営する快適なインドアテニススクールです。

日本初のインドアテニススクールを開業したVIP・TOPグループのノウハウが凝縮されたカリキュラムが特徴で、初心者から着実に上達が目指せます。

サービス・設備については非常に充実しており、温泉やサウナ、マッサージチェア、ドリンクルームが利用できます。

テニススクール・ノア 横浜センター南校

引用:公式サイト
基本情報
コートインドア
対象学年ジュニア~大人
入会金6,600円
授業料一般:9,900円~15,950円
ジュニア:9,900円
中高生:13,750円
ソフトテニス:9,900円
個別:5,500円~
サービス・設備等駐車場、ラケット・シューズ無料レンタル、ロッカー・更衣室・シャワールーム
住所神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央1-2 センター南駅光ビル5F
公式サイトhttps://noah-center-minami.com/
※料金はすべて税込み表記です。

テニススクール・ノアは、天候に左右されない冷暖房完備のインドアテニススクールです。

指導にあたるコーチ陣は全員が厳しい技術テストに合格しており、高い指導力と「楽しいテニス」をモットーにしたレッスンが受けられます。

また、Web上で簡単に手続きできる振替制度があるため、急な予定変更でもレッスンを無駄にすることがありません。

シャワーやロビーなどの施設も清潔に保たれており、テニス初心者から経験者まで、気持ちよくテニスライフを送るためのサポート体制が充実しています。

メリオールテニススクール

引用:公式サイト
基本情報
コートアウトドア
対象学年ジュニア~大人
入会金3,000円
授業料一般:14,000円~16,000円
キッズ:6,500円
ジュニアA:7,800円
ジュニアB:11,800円
ジュニアC・D:14,000円
個別:10,000円(1時間)
サービス・設備等駐車場、更衣室・シャワー室、バス送迎
住所神奈川県横浜市都筑区中川8-7-20
公式サイトhttps://melhor-tennis.studio.site/
※料金はすべて税込み表記です。

メリオールテニススクールは、「長時間制」と「少人数制」を徹底している点が最大の特徴です。

レッスン時間は110分と長く、1クラスの人数も最大8名と少ないため、待ち時間が少なく豊富な練習量を確保でき、集中的なレベルアップを目指せます。

また、ジュニアクラスには、保護者の送迎負担を軽減するバス送迎制度が完備されています。

加えて振替回数に制限がなく、チケットレッスン制度もあるため、忙しい方でも自分のペースで通いやすい柔軟な体制も魅力です。

【無料あり】都筑区の公営・レンタルテニスコート3選

ここからは、都筑区の公営・レンタルテニスコートを紹介します。

コート料金アクセス
都田公園テニスコート屋外5面2,200円(2時間)都筑ふれいあの丘駅より徒歩約15分
大熊スポーツ会館屋外2面無料仲町台駅より徒歩15分
東山田スポーツ会館屋外2面無料東山田駅より徒歩4分
※料金はすべて税込み表記です。

それぞれの特徴を紹介するので、テニスコートの利用を考えている方は参考にしてください。

都田公園テニスコート

引用:公式サイト
基本情報
コート屋外5面
料金(税込)2,200円(2時間)
予約システム抽選制
利用可能時間9:00~11:00
11:00~13:00
13:00~15:00
15:00~17:00
17:00~19:00※
休館日第3月曜日、第1・5月曜日の9:00~13:00、年末年始
住所横浜市都筑区二の丸14
アクセス都筑ふれいあの丘駅より徒歩約15分
駐車場の有無あり(57台)
公式サイトhttps://midocomi.com/tudapark.html
※5月16日から8月15日の期間のみ

都田公園テニスコートは、都筑区二の丸にある広大な公園内に位置し、砂入り人工芝(オムニ)コートが5面整備されている点が特徴です。

公営施設の中でもコート数が多く、予約できれば本格的なプレーが楽しめます。

利用料金は1面2時間で2,200円(税込)と安価ですが、事前予約(前々日以前)には横浜市市民利用施設予約システムへの事前登録が必要です。

駅からは徒歩約15分と離れているものの、駐車場も備わっており、自然に囲まれた環境でテニスをしたい方や、コスパを重視する経験者におすすめのコートです。

大熊スポーツ会館

引用:公式サイト
基本情報
コート屋外2面
料金無料
予約システム抽選制
利用可能時間月~土 9:00~21:00
日・祝 9:00~17:00
休館日第1月曜日、年末年始
住所神奈川県横浜市都筑区大熊町310
アクセス仲町台駅より徒歩15分
駐車場の有無あり(16台)
公式サイトhttps://www.tsuzuki-koryu.org/okumasp/

大熊スポーツ会館の屋外テニスコートは、無料で利用できる点が最大の魅力です(横浜市在住・在勤・在学の方対象)。

コートは2面と少ないですが、ナイター設備が完備されており、夜間も利用できるため、仕事終わりの練習にも適しています。

さらに特筆すべきは、第三京浜の道路高架下にあることから、小雨であれば濡れずにプレーできるという点です。

費用を極限まで抑えたいテニス愛好家にとっては、非常に貴重な施設といえるでしょう。

東山田スポーツ会館

引用:公式サイト
基本情報
コート屋外2面
料金無料
予約システム抽選制
利用可能時間9:00~11:30
12:00~14:00
14:00~16:00
16:00~18:00※
休館日第3月曜日、年末年始
住所横浜市都筑区東山田町105-2
アクセス東山田駅より徒歩4分
駐車場の有無あり(14台)
公式サイトhttps://www.tsuzuki-koryu.org/higashiyamatasp/
※10月~3月、日・祝日は16:00まで

東山田スポーツ会館のテニスコートも、大熊スポーツ会館と同様に無料で利用できる公営施設です(横浜市在住・在勤・在学の方対象)。

横浜市営地下鉄グリーンライン「東山田駅」から徒歩約4分と、公営施設としては非常にアクセスがよい点が大きな魅力といえます。

ただし大熊スポーツ会館とは異なり、東山田スポーツ会館にはナイター設備がないため、利用時間は日中に限られる点がネックです。

駅からのアクセスを最優先し、手軽に安くテニスを楽しみたい方におすすめの施設といえるでしょう。

都田公園テニスコートの予約方法

前提条件として、都田公園テニスコートの予約には「横浜市市民利用施設予約システム」への登録と、登録後に発行される「横浜市市民利用施設予約カード(はまっこカード)」が必要です。

ただし、当日または前日の予約で、コートに空きがある場合は、はまっこカードがなくても直接公園窓口に予約を申し込めます。

ここからは、当日・前日予約の場合と事前予約(前々日以前)の場合に分けて、予約方法を詳しく紹介します。

当日・前日予約の場合

当日もしくは前日予約の場合、はまっこカードがなくても予約可能です(市内・市外共通)。

都田公園の窓口に直接問い合わせをして、空きがある場合は予約を受け付けてもらえます。

  • 電話番号:045-944-0730
  • 対応時間:8:00~17:00(5/16~8/15は8時~19時半まで)

なお、予約をキャンセルする場合、キャンセル料は利用4日前から発生します。

そのため、当日もしくは前日予約でキャンセルする場合は、必ずキャンセル料が発生する点に注意しましょう。

事前予約(前々日以前)の場合

事前予約(前々日以前)の場合、予約システムへの利用者登録と、登録後に発行される「はまっこカード」が必要です。

予約システムの利用者登録手順

1.「予約システム」のログイン画面にアクセス

2.案内に従って必要情報の入力・書類の提出

3.審査後に承認されると利用者情報登録が完了

4.はまっこカードの形態選択(Web型・カード型)

4.はまっこカードの登録料1,000円(税込)の支払い

5.登録完了

はまっこカードの登録が完了したら、予約が可能になります。予約方法はインターネット、電話サービス・FAXサービスの3つです。

  • 電話番号:050-1808-4580
  • 対応時間:24時間

施設利用当日は、受付で「はまっこカード」を提示して本人確認をおこない、料金の支払いが済んだら受付完了です。

出典:予約システム

都筑区のテニススクール・コートに関するよくある質問

最後に、都筑区のテニススクール・コートに関するよくある質問を紹介します。

定期的に大会を開催している「都筑区テニス協会」とは?

都筑区テニス協会は、主に都筑区内における硬式テニスの普及と健全な発展を目的として活動している団体です。

横浜市都筑区のスポーツ協会に属する専門部の一つとして、次のような活動をおこなっています。

  • テニス大会の開催や運営
  • 競技レベル向上と交流の促進
  • テニスの普及活動
  • 安全な競技環境の配慮

都筑区テニス協会は「都筑区でテニスをしたい」「テニスを通じて交流したい」「大会に出たい」と考えている方にとって、地域活動の中心的な存在であるといえます。

完全無料のテニスコートはある?

都筑区でテニスコートを無料利用できる施設は、主に次の2つです。

  • 大熊スポーツ会館
  • 東山田スポーツ会館

上記2つの施設は、安価な有料制である都田公園テニスコートと並び、都筑区の住民にとって非常に貴重なテニス環境を提供しています。

どちらも利用には事前の申し込みや手続きが必要ですが、費用を抑えてテニスを楽しみたい方にとっては最高の選択肢といえるでしょう。

テニスのスタートに最適な時期はある?

テニスをはじめるのに「遅すぎる」ということはありませんが、目的や年齢によって最適なスタート時期は異なります。

子どもの習い事としてはじめる場合は、神経系が著しく発達する期間の5歳(年長)〜10歳(小学4年生)頃がおすすめです。

また、ゴールデンエイジ(10歳〜12歳頃)と呼ばれる子どもは、 「即座の習得」ができる一生に一度の貴重な時期といわれています。

大人の場合、「最適な時期」は「思い立ったそのとき」です。テニスは体格差や年齢による影響が比較的少なく、生涯スポーツとして楽しめます。

まとめ

本記事では、都筑区でおすすめのテニススクール・コートを紹介しました。

都筑区でテニスをはじめる際の最適な選択肢は、「初心者や子どもの習い事ならテニススクール」、「コスパ重視の練習なら公営のテニスコート」という2つの軸で判断するのがおすすめです。

なお、レンタルコートは「場所を借りる」ことが主な目的ですが、スクールは「上達」と「継続」が目的となるため、選び方が重要になります。

まずは、自身や家族の目的に合ったテニススクールの無料体験レッスンを検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

むつづきとは
・横浜市都筑区の店舗紹介・イベント情報を発信!
・横浜市都筑区の住みやすさ、地域について紹介

「むつづき」のメンバーには、SEOやWebライティングの知識、メディア運営(コンテンツ制作・アフィリエイト)に詳しい人材がそろいます。SEOを駆使して検索エンジンからの流入を増やしたい方は、ぜひご相談ください。取材記事の作成にも対応いたします。

コメント

コメントする

目次