横浜市都筑区には、子供向けの素敵な遊び場がたくさんあります。
しかし、いざお出かけ先を探すとなると、「今日は雨だからどこがいい?」「1歳児でものびのびと遊べる場所は?」など、迷ってしまうことも多いでしょう。
本記事では、都筑区の子供の遊び場について解説します。
雨の日でも利用できる室内施設から、無料で利用できる公園、夏限定の水遊びスポットまで、様々な状況に合わせたおすすめの場所をご紹介します。
都筑区で子供とのお出かけ先に迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
【結論】都筑区の子供の遊び場は結局どこがおすすめ?

横浜市都筑区には、子供向けの遊び場がたくさんあります。テーマパーク型の遊び場や支援センター、無料のキッズスペースなどさまざまです。
年齢や遊び方によっておすすめの場所は異なるため、ここでは、状況に適したスポットがすぐに見つかるよう、おすすめの室内遊び場を無料・有料に分けて紹介します。
無料の室内遊び場
施設名 | |
---|---|
都筑区子育て支援センター ポポラ | あいたい / ららぽーと横浜 |
ノースポートモール すぽひろば | ノースポートモール |
モザイクモール キッズスペース | モザイクモール |
港北TOKYU S.C. 「赤ちゃん休憩室内」キッズスペース | 港北TOKYU S.C. |
横浜市都筑区には、子育て世帯にうれしい無料の室内遊び場が充実しています。
センター北駅直結の「あいたい」「ららぽーと横浜」にある子育て支援センターPopola(ポポラ)には、おもちゃや絵本があり安心して過ごせる交流の場です。
ノースポート・モール3階ののすぽひろばは、0〜5歳向けにハイハイ専用やアスレチックエリアがあり元気に遊べます。
港北TOKYU S.C.の赤ちゃん休憩室内にも小さなキッズスペースがあり、買い物の合間に気軽に利用可能です。
有料の室内遊び場
施設名 | |
ハピピランド | ルララ港北 |
---|---|
ファンタジーキッズリゾート港北 | コーナン港北ニュータウン |
ザキッズ 横浜ノースポートモール店 | ノースポートモール |
あそびパーク 港北TOKYU S.C.店 | 港北TOKYU S.C. |
ちきゅうのにわ | モザイクモール |
ハッピーひろば | センター南駅バスロータリー近く |
TOYLO PARK powered by リトルプラネット | ららぽーと横浜 |
ジョイキッズワールドあんふぁにぃ | 港北TOKYU S.C. |
横浜市都筑区には、有料の室内遊び場が充実しています。
ルララ港北の「HapipiLandルララ港北」は体を使った遊具が揃い、家族で楽しめる人気施設です。
コーナン港北ニュータウンの「ファンタジーキッズリゾート港北」では、大型ふわふわ遊具やごっこ遊びスペースが魅力です。
「ザキッズ 横浜ノースポートモール店」や「TOYLO PARK リトルプラネット」では、最新のデジタル遊びも体験可能。
「ちきゅうのにわ」や「ハッピーひろば」は小さなお子さまにも安心の空間で、親子一緒にゆったり遊べます。
港北TOKYU S.C.には「あそびパーク」と「ジョイキッズワールドあんふぁにぃ」があり、買い物ついでに立ち寄れるのも便利です。
雨の日でも利用しやすい都筑区の室内遊び場

雨の日や夏の暑い日でも、子供は元気に遊びたいものです。
そんな時に頼りになるのが、天候を気にせず利用できる室内遊び場です。
- ちきゅうのにわ
- ジョイキッズワールドあんふぁにぃ
- 都筑区子育て支援センター Popola
- ノースポートモール のすぽひろば
- ハピピランドルララ港北
- ファンタジーキッズリゾート港北
- ザキッズ 横浜ノースポートモール店
- あそびパーク 港北TOKYU S.C.店
- TOYLO PARK powered by リトルプラネット ららぽーと横浜
- ハッピーひろば
ここでは、センター南駅とセンター北駅最寄りで、雨の日でも通いやすい代表的な遊び場を紹介します。
ちきゅうのにわ

項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 最初の60分 子ども:1,000円〜 大人:500円〜 1dayパス 子ども:1,500円 大人:700円 |
営業時間 | 10:00~19:00(最終受付 18:00) |
アクセス | 横浜市営地下鉄(ブルーライン・グリーンライン) センター北駅下車すぐ |
住所 | 都筑区中川中央1-31-1-2 MOSAICMALL港北 5F |
公式サイト | https://www.fantasy.co.jp/chikyunoniwa/kouhoku/ |
センター北のMOSAICMALL(モザイクモール)港北にある「ちきゅうのにわ」は、0〜12歳の子どもと家族が「地球」と「自然」をテーマに遊びながら学べる屋内型プレイグラウンドです。
氷山滑り台や火山のボールプール、宇宙を舞台にした最新の「宇宙エリア」では、立体映像と“宇宙に近い香り”を体験できます。
ベビールームが完備しており、小さなお子さま連れにも安心。
雨の日や暑い日のお出かけにぴったりのスポットです。

ジョイキッズワールドあんふぁにぃ

項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 200円:30分 ※平日1時間無料 |
営業時間 | 10:00~18:00 託児最終受付:17:00 プレイランド最終受付:17:30 |
アクセス | 横浜市営地下鉄「センター南」駅下車すぐ |
住所 | 都筑区茅ケ崎中央5番1号 |
公式サイト | https://joykidsworld.joysuppo.co.jp/ |
港北東急SC B館6階にある「ジョイキッズワールド あんふぁにぃ センター南店」は、遊びながら英語にも親しめるインターナショナルプレイランドです。
ボールプールやクライミングウォールなど多彩な遊具に加え、外国人プレイリーダーによるダンスや絵本などの英語のサークルタイムも開催しています。
一時預かりや英語のレッスン、学童など充実の支援プログラムも提供し、幼児から小学生まで安心して遊び・学べる空間です。
都筑区子育て支援センター Popola(ポポラ)

項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 無料 ※要登録 |
営業時間 | 火〜土曜日:10:00〜17:00 (ひろばは16:00まで) |
アクセス | 横浜市営地下鉄「センター北駅」 徒歩2分 |
住所 | 都筑区中川中央1-1-3 ショッピングタウンあいたい5F |
公式サイト | https://popola.org/ |
都筑区子育て支援センター Popola(ポポラ)は、センター北駅直結のショッピングタウンあいたい5階にあります。
妊娠中の方や未就学児とその保護者のための「子育ての休憩所」として、多くの方に利用されています。
絵本やおもちゃが揃った広場や授乳・飲食スペース、相談窓口、情報サロン、一時預かりサービスなど多彩な支援を提供し、誰もが気軽に立ち寄れる安心の場です。
northportmall(ノースポートモール)のすぽひろば

項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 無料 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
アクセス | 横浜市営地下鉄「センター北」2番出口を出て YOTSUBAKOを通り徒歩1分 |
住所 | 都筑区中川中央1-25-1 3F |
公式サイト | https://northport.jp/ |
northportmall(ノースポートモール)3階にある「のすぽひろば」は、0〜5歳の子どもが安心して遊べる無料の屋内キッズスペースです。
ハイハイエリアとアスレチックエリアに分かれ、年齢や成長に合わせた遊びが可能。
親が見守りやすいベンチ配置や、ケンケンパの丸い模様の床など細やかな工夫も充実しています。
子ども用トイレやおむつ替え設備、授乳スペースも完備で、親子で快適に過ごせます。
HapipiLandルララ港北(ハピピランドルララ港北)

項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 平日 60分/550円 フリーパス:1,100円 土日祝 60分/750円 フリーパス:1,500円 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南駅」徒歩5分 「センター北駅」徒歩6分 |
住所 | 都筑区中川中央2丁目2-1 ルララ港北4階 |
公式サイト | https://www.hapipiland.com/kidspark/kohoku |
雨の日や暑い日でも安心して遊べる「ハピピランド ルララ港北」は、親子で楽しめる人気の室内遊び場です。
0歳は無料で利用でき、平日はお得なフリーパスもあるので時間を気にせず遊べます。
ボールプールや大型遊具が充実し、元気いっぱいの子どもも大満足間違いなし。
ルララ港北内にあるため買い物や食事も一緒に済ませられ、アクセスも駅近で便利です。ママにとっても嬉しいスポットです。
ファンタジーキッズリゾート港北

項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 入会・更新料:1家族350円 遊び放題プラン(ファンタジーパック) 平日 1,500円/休日 2,000円 |
営業時間 | 平日:10:00〜18:00 休日:10:00〜19:00 |
アクセス | 横浜市営地下鉄「センター南駅」より徒歩約3分 |
住所 | 都筑区茅ヶ崎中央53-1 ホームセンターコーナン 港北センター南店 3階 |
公式サイト | https://www.fantasy-kids-resort.jp/kohoku/ |
「ファンタジーキッズリゾート港北」は、国内最大級の室内遊び場です。
センター南駅から徒歩3分とアクセスも良く、全天候型で一日中思い切り遊べます。
ふわふわ遊具やボールプール、アーケードゲームにごっこ遊びスペースまで充実し、子どもの年齢に合わせて楽しめるのが魅力。
平日はお得な遊び放題プランもあり、0歳児は無料で利用可能です。
館内には休憩スペースや飲食持込可エリアもあるので、ママも安心して利用できます。
ザキッズ 横浜ノースポートモール店

項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 子ども1日パック:平日1,200円/休日1,700円 保護者1日パック:500円 お試し30分:500円 |
営業時間 | 平日:10:00-19:00(最終受付 18:30) 土日祝:10:00-20:00(最終受付 19:30) |
アクセス | 横浜市営地下鉄「センター北駅」徒歩1分 |
住所 | 都筑区中川中央1-25-1 ノースポートモール5F |
公式サイト | https://thekids.co.jp/shop/kanagawa-yokohama/ |
「ザキッズ 横浜ノースポートモール店」は、センター北駅すぐの商業施設内にある便利な室内遊び場です。
広々とした空間にボールプールやトランポリン、ふわふわ遊具など多彩な遊びが揃い、子どもが思い切り体を動かせます。
親子休憩スペースもあり、買い物や食事とあわせて利用できるのも嬉しいポイントです。雨の日や暑い日でも安心して楽しめる、ママに人気の遊び場です。
あそびパークPLUS 港北TOKYU S.C.店

項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 子ども:10分200円/1時間パック800円 保護者:10分200円/1時間500円 |
営業時間 | 10:00〜18:00(最終入場 17:30) |
アクセス | 横浜市営地下鉄「センター南駅」より徒歩1分 |
住所 | 都筑区茅ヶ崎中央5-1 港北TOKYU S.C. 6F (namco 港北TOKYU S.C. 内) |
公式サイト | https://bandainamco-am.co.jp/kids/asobiparkplus/ |
「あそびパーク 港北TOKYU S.C.店」は、センター南駅から徒歩1分とアクセス抜群の室内遊び場です。
天候に左右されず安心して利用でき、10分から気軽に遊べる時間制プランや平日1日パックなど料金プランも豊富。
O歳は無料で利用できます。
ボールプールやごっこ遊びコーナーなど、子どもの好奇心を刺激する遊具が揃っています。
館内は清潔でスタッフの見守りもあり、買い物や食事とあわせて利用できるので、子育て中の保護者にとっても心強いスポットです。
TOYLO PARK powered by リトルプラネット ららぽーと横浜

項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 年会費(1家族)600円/翌年以降300円 ・60分 子ども1,200円〜 おとな800円〜 ・平日1日フリーパス 子ども1,800円 おとな900円 幼児1,600円 ・休日1日フリーパス 子ども2,700円 おとな1,400円 幼児2,400円 |
営業時間 | 10:00〜20:00(最終受付 19:30) |
アクセス | JR横浜線「鴨居駅」より徒歩約7分 |
住所 | 都筑区池辺町4035-1 イトーヨーカドーららぽーと横浜 2階 |
公式サイト | https://litpla.com/space/toylo_yokohama/ |
「TOYLO PARK powered by リトルプラネット ららぽーと横浜」は、最新のデジタル技術を使った体験型アトラクションが魅力の室内遊び場です。
鴨居駅から徒歩7分、ショッピング施設内にあるため買い物とあわせて利用しやすく、保護者にとっても便利です。
子どもはデジタル砂遊びやプロジェクションマッピングを使った体験で夢中になり、安心して遊ばせられます。
料金プランも時間制からフリーパスまで選べるので、予定に合わせて利用可能です。
親と子のつどいの広場 ハッピーひろば

項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1家族 100円/1回(登録料:1家族100円) ※初回無料・ご利用の際は必ず登録が必要 |
営業時間 | 平日:9:45〜15:45 |
アクセス | 横浜市営地下鉄「センター南」駅すぐ |
住所 | 都筑区茅ヶ崎東3-26-2 サウスウイング201 |
公式サイト | https://h-k.yokohama/hiroba/ |
「親と子のつどいの広場 ハッピーひろば」は、センター南駅近くにある地域密着型の子育てひろばです。
0歳から未就学児と保護者が安心して過ごせる場として、月〜金の平日9:45〜15:45に開館。
おもちゃや絵本が揃い、親子でゆったり遊べるほか、子育て相談や交流の機会も充実しています。利用料は1家族100円と手軽で、初回登録料は無料です。
ママ同士の情報交換や子どもの遊び場として、気軽に立ち寄れる温かいコミュニティスペースです。
天気の良い日におすすめの都筑区の公園

よく晴れた日には、外でのびのびと遊びたいですよね。
都筑区には緑豊かな公園が多く、子育てファミリーにとって嬉しい環境が整っています。
- 都筑中央公園
- 茅ケ崎公園
- 鴨池公園
- せせらぎ公園
- 山崎公園
代表的な公園を5つ紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
都筑中央公園
項目 | 内容 |
---|---|
公園内にある主な施設 | ステージ広場 展望広場 レストハウス ばじょうじ谷戸休憩所 宮谷戸炭焼施設 ばじょうじ谷戸炭焼施設 |
アクセス | 横浜市市営地下鉄センター南駅徒歩5分 |
住所 | 都筑区茅ヶ崎中央2260 |
子どもとプチハイキング感覚が楽しめる都筑中央公園は、センター南駅から徒歩5分、都筑区最大19.6haの広大な里山風都市公園です。
谷戸や雑木林、竹林、湧水の大池など自然が豊かで、芝生広場や滑り台、スイング遊具もあります。
春は桜や鯉のぼり、秋はどんぐり拾いや紅葉狩りも楽しめます。
アクセス良好で、自然に触れる家族の週末にぴったりの場所です。
茅ケ崎公園
項目 | 内容 |
---|---|
公園内にある主な施設 | 芝生広場 自然生態園 歩道 ・ささぶねのみち ・せきれいのみち) 屋外プール |
アクセス | 横浜市市営地下鉄センター南駅徒歩15分 |
住所 | 横浜市都筑区茅ケ崎南1-4 |
横浜市都筑区にある茅ケ崎公園は、豊かな自然と広々とした芝生広場が魅力の憩いの場です。
園内には野鳥が訪れる池やせせらぎ、散策にぴったりの緑道が整備され、四季折々の自然観察が楽しめます。
夏季限定の屋外プールや自然生態園では子ども向けの自然体験も充実しており、親子連れのお出かけにも人気があります。
鴨池公園
項目 | 内容 |
---|---|
公園内にある主な施設 | 鴨池 鴨池公園こどもログハウス まんまるプレイパーク まんまる広場・かきのき広場 |
アクセス | 横浜市市営地下鉄センター南駅徒歩20分 |
住所 | 都筑区荏田東3-2 |
鴨池公園は大きな池にカモが訪れる自然豊かな公園です。
周囲には「まんまる広場」や「かきのき広場」があり、四季の花々や野鳥観察が楽しめます。
園内には屋内遊び場「鴨池公園こどもログハウス」も整備され、滑り台やネット遊具、地下迷路などで子どもが元気に遊べます。
さらに、定期的に「まんまるプレイパーク」が開催され、竹工作や水遊びなど自由な体験ができ、親子で一日楽しめる公園です。
せせらぎ公園
項目 | 内容 |
---|---|
公園内にある主な施設 | 池 古民家 運動広場 |
アクセス | 仲町台駅より歩行者専用道路経由徒歩5分 |
住所 | 横浜市都筑区仲町台2丁目19、新栄町17 |
せせらぎ公園は広々とした運動場と大きな池、古民家、流れる小川が調和した自然豊かな空間です。
四季折々の桜や紅葉、鯉のぼり、水鳥やカルガモ親子の観察も楽しめ、子どもから大人まで癒されるスポットです。
近隣住民の散策路としても親しまれています。
山崎公園
項目 | 内容 |
---|---|
公園内にある主な施設 | プール 池(釣り場) |
アクセス | 中川駅徒歩5分 くさぶえのみち北側に隣接 |
住所 | 横浜市都筑区中川4丁目19 |
中川駅から徒歩5分の場所に広がる山崎公園は、池でのタナゴやザリガニ釣り、25mプールや子ども用プール、親水広場など、遊びの多彩なエリアが魅力です。
竹林や雑木林に囲まれた緑豊かな遊歩道では、四季折々の自然を満喫でき、鳥のさえずりやジョギングコースも楽しめます。
地域ボランティアによる清掃や自然保護活動も盛んで、落ち着いた癒しの空間が広がっています。
夏限定の都筑区の水遊びスポット

夏の暑い日には、水遊びが一番のレジャーではないでしょうか。
- 気軽に利用できるじゃぶじゃぶ池がある公園
- 本格的に泳げる市営屋外プール
- 水遊び用おむつの着用ルールと注意点
都筑区には、気軽に利用できる公園のじゃぶじゃぶ池から本格的な市営プールまで、子供が喜ぶ水遊びスポットがあります。
気軽に利用できるじゃぶじゃぶ池がある公園
公園 | 特徴 |
---|---|
茅ケ崎公園プール | 水深が浅く、小さな子供でも利用しやすい |
せせらぎ公園 | 小川で水遊びができる |
山崎公園 | 噴水や小川があり、夏場は子どもたちで賑わう |
都筑区には子どもが安心して水遊びできる公園が揃っています。
茅ケ崎公園プールは水深が浅く、小さな子どもでも利用しやすい夏の人気スポット。
幼児が利用できる子どもプールやビニールプールなども用意されています。
せせらぎ公園では自然の小川に触れながら水遊びが楽しめ、四季折々の自然観察ができます。
山崎公園は噴水や小川が整備され、夏場には多くの子どもたちで賑わう涼やかな遊び場です。
いずれも親子で安心して過ごせる水辺の憩いの場として、地元の子育て世帯から支持されています。
横浜市都筑プール:本格的に泳ぎたい子どもにおすすめ

項目 | 内容 |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 |
利用料金 | 普通券 大人:400円 子ども:100円 |
アクセス | 横浜市営地下鉄『都筑ふれあいの丘駅』下車 徒歩2分 |
住所 | 都筑区葛が谷2-2 |
公式サイト | https://www.tsudukipool-yps.com/index.html |
じゃぶじゃぶ池ではなく、しっかり泳ぎたい場合は、横浜市都筑プールがおすすめです。
都筑ふれあいの丘駅から徒歩すぐの好立地にあり、25m温水プールのほか児童用・幼児用プールを備え、季節を問わず利用できます。
水深の浅いプールや滑り台付きの幼児プールもあるため、小さなお子さま連れでも安心です。
通年営業のため、健康づくりや親子での水遊びに最適です。
水遊び用おむつの着用ルールと注意点
おむつが外れていない赤ちゃんや幼児を水遊びさせる際、気になるのが着用ルールです。
これは施設によって対応が大きく異なります。
水遊び用おむつの上から水着を着用すればOKな施設もあれば、おむつ着用での利用が一切禁止されている施設もあります。
トラブルを避けるためにも、お出かけ前には必ず各施設の公式サイトを確認するか、電話で問い合わせることをおすすめします。
親子で学べる!お出かけスポット

子供の遊び場は、ただ体を動かす場所だけではありません。
遊びながら新しい発見や学びがあるスポットも都筑区には存在します。
- 横浜市歴史博物館
- 都筑図書館の読み聞かせ会と児童書コーナー
ここでは、子供の知的好奇心を刺激する横浜市歴史博物館と、本の世界に触れられる都筑図書館をご紹介します。
横浜市歴史博物館
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 一般:400円 高校生・大学生:200円 小学生・中学生:100円 |
営業時間 | 9:00~17:00 (券売は16:30まで) |
アクセス | 横浜市営地下鉄線ブルーライン・グリーンライン 「センター北」駅より徒歩5分 |
住所 | 都筑区中川中央1-18-1 |
公式サイト | https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/ |
横浜市歴史博物館は原始から開港期に至るまで、約3万年にわたる横浜の歴史をテーマにした展示が充実した地域密着型の博物館です。
常設展ではジオラマや模型、CG映像による「歴史劇場」など、時代を追いながら楽しく学べる工夫が凝らされています。
展示室は自由な流れで回ることができる円形構成です。学びと遊びが絶妙に融合した博物館として地元の方に長く愛されています。
※設備更新工事のため、2025年9月8日(月)から11月21日(金)まで休館
都筑図書館の読み聞かせ会
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 無料 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
アクセス | 横浜市営地下鉄「センター南駅」出口1から 徒歩約6分 |
住所 | 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央32-1 都筑区総合庁舎1階 |
公式サイト | https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/tshokan/tsuzuki/ |
センター南駅近くの都筑区総合庁舎内にある都筑図書館も、親子で利用できるスポットです。
児童書コーナーは広く、たくさんの絵本や物語の本が揃っています。
定期的に「おはなし会」という絵本の読み聞かせイベントが開催されており、子供たちに人気です。
無料で利用でき、静かな環境で本に触れることができるのが魅力です。
新しい本との出会いは、子供の世界を広げる良い機会になります。
都筑区の遊び場選びで知っておきたいこと

都筑区には魅力的な遊び場がたくさんありますが、お出かけを計画通り進めるためには、いくつかのポイントを知っておくと便利です。
ここでは、遊び場選びのコツや、あると便利な持ち物などをご紹介します。
- 年齢別の遊び場選びのポイントと注意点
- あると便利!子連れお出かけの持ち物リスト
- 遊び場の近くにある子連れOKのランチ情報
年齢別の遊び場選びのポイントと注意点
遊び場を選ぶ際は、子供の年齢に合っているかが最も重要なポイントです。
0歳から1歳の赤ちゃんの場合、遊具よりもハイハイできる広々としたスペースや、授乳室・おむつ替え台といった設備の有無が大切になります。
2歳から3歳頃になると、低い滑り台や砂場など、簡単な遊具で遊べるようになります。そのため、遊具からの転落などには注意が必要です。
4歳以上になると、よりアクティブに遊べるようになります。子供の体力や興味に合わせて、アスレチックのある公園などを選ぶと良いでしょう。
あると便利!子連れお出かけの持ち物リスト
子連れでのお出かけは、準備が大切です。基本的な持ち物に加えて、あると便利なアイテムをリストアップしました。
基本の持ち物
- おむつ、おしりふき
- 着替え一式
- 飲み物、おやつ
- ウェットティッシュ、タオル
- ビニール袋(ゴミ袋として)
あると便利なもの
- レジャーシート(公園で活躍)
- 虫除けスプレー、日焼け止め(屋外)
- 絆創膏などの救急セット
- 小さなおもちゃ(待ち時間対策)
ぜひ、お出かけの際の参考にしてください。
遊び場の近くにある子連れOKのランチ情報
たくさん遊んだ後はお腹が空きますよね。
遊び場の近くで子連れでも利用しやすい食事場所を知っておくと便利です。
センター南駅やセンター北駅周辺のショッピングモールには、フードコートが完備されていることが多いです。
子供向けのメニューも豊富で、気兼ねなく食事をできるのが魅力です。また、公園で遊ぶ場合は、近くのパン屋さんやコンビニでお昼を調達し、外で食べるのも気持ちが良いものです。
事前に周辺の飲食店を調べておくと、当日の行動がスムーズになります。
都筑区の子供の遊び場に関するよくある質問

最後に、都筑区の子供の遊び場に関するよくある質問に回答します。
- センター南駅・センター北駅の周辺で無料で遊べる場所はありますか?
- 1歳や2歳の小さい子供でものびのびと遊べる場所はどこですか?
- 小学生高学年でも利用できるような場所はありますか?
- 授乳室やおむつ替えスペースが充実している施設はどこですか?
- 子供向けのイベント情報はどこで確認できますか?
センター南駅・センター北駅の周辺で無料で遊べる場所はありますか?
センター南駅・センター北駅の周辺には、無料で利用できる場所が複数あります。
都筑中央公園や茅ケ崎公園といった大きな公園が徒歩圏内にあります。
また、港北TOKYU S.C.やモザイクモール港北などの商業施設内にも、無料で利用できるキッズスペースが設置されています。
0歳、1歳、2歳の小さい子供でものびのびと遊べる場所はどこですか?
0歳、1歳や2歳の子供連れの場合、「都筑区子育て支援センター Popola」がおすすめです。
年齢に合わせたおもちゃが揃い、広々とした室内環境で遊ばせることができます。
屋外であれば、遊具が低めに設計されている公園の一部エリアや、芝生の広場がある場所がおすすめです。
小学生高学年でも利用できるような場所はありますか?
小学生高学年になると、より活動的な遊びを好む傾向があります。
都筑中央公園や鴨池公園のアスレチック遊具は、小学生でも十分に利用することが可能です。
また、体を動かすのが好きなら、民間のトランポリン施設やスポーツセンターなどを利用するのも良いでしょう。
授乳室やおむつ替えスペースが充実している施設はどこですか?
授乳室やおむつ替えスペースについては、駅周辺の大型商業施設が最も充実しています。
モザイクモール港北や港北TOKYU S.C.などには、清潔で広々としたベビールームが完備されています。
公園のトイレにもおむつ替え台が設置されている場合がありますが、事前に確認しておくことをおすすめします。

子供向けのイベント情報はどこで確認できますか?
子供向けのイベント情報は、都筑区の公式サイトや、各施設のウェブサイトで確認するのが確実です。
「都筑区子育て支援センター Popola」では、地域のイベントに関するチラシが置かれていることも多いです。
当サイトのような地域情報サイトでも、随時最新情報をお届けしていますので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
本記事では、都筑区の子供の遊び場について解説しました。
都筑区には、子育てファミリーにとって魅力的な遊び場が充実しています。
この記事で紹介した情報を参考に、いくつかお出かけ先の候補を持っておくと、急な予定変更にも対応しやすくなります。
今後も情報や新しいスポットが見つかり次第、随時更新をしますので、ぜひ参考にしてください。
コメント